2007年6月19日

「考え方」と「インターネットの実装のされ方」: その1

6/10 から、マサチューセッツ州Hopkintonの周りに来ている。Training を受けるのが理由の一部、知り合いに会うのが理由の一部、OLS2007に参加するのが理由の一部だ。

で、最初の1週間は Training。タイトルは "IP Network Troubleshooting"。タイトルどおり、Internet を使ったネットワークにおける障害解析についての初歩入門コースだ。障害解析をするためには、当然

Internet ってどうやって機能しているの?

という点を教えなくてはいけない。ので、最初の3日ぐらいが学習、あとの2日が実習になっている。ISO/OSI モデルにマップした上で、下位4層… TCP port の辺りまでを主に説明するのだが、

滅茶苦茶楽しかった

いや、やっぱりこっちのプロの講師は本当に上手だわ。英語でガンガン説明されているはずなのに、全然辛くない。いや、その内容を全部知っていたのだから言語的に辛くないのは当然なのだが、逆に退屈することも無いのだ。話し方といい、例の出し方といい、自然に見えて実は結構研鑽を積んだ結果に違いない。



で、丁度夜が暇…というか腹が一杯で動けない状態に陥っているので、/.J の日記を見ていたのだが…まさか「考え方」ってどういうものなのか、知らない人がいるとは思わなかった。まさに

「は?」

と言う感じ。


びっくりしたときは blog のネタである。せっかくなので、習ったばかりのネットワークの話にマップして、「考え方」がなぜ説明できないのか、を説明してみよう。

今回のネタはさすがにすさまじく思いつきなので、上手くいかないかもしれないが、ま、とりあえずごろうじろ。

0 件のコメント:

コメントを投稿